日本ボレイト犀川泰光 プロフィール

2012/11/30

アメリカカンザイシロアリ駆除 その威力と施工精度が高く・・・

アメリカカンザイシロアリの駆除に、初めて参加しました。

今回、僕が参加したのは、駆除風景の撮影が目的ですが、日本ボレイトの駆除作業を知り、今後計画している新規事業の立案、計画のためでもあります。

前日、対策ミーティングを開きました。
既に現地調査を終えているので、大まかな被害状況は把握しています。
その情報に基づき、主要メンバーで当日のスケジュールと作戦会議を行います。

アメリカカンザイシロアリの駆除は、簡単ではありませんし、新たなコロニーを発見してしまう場合も十分あり得るので、二日目を予備日として、予定を組んでいます。

駆除初日、被害箇所を確認していきます。

クロスを突き破ってきてる
糞で穴を塞いでいます
パッとみでは、見つけられませんが、
糞がボロボロこぼれ落ちて積もるので、
それに気づくことが出来れば比較的見つけやすいとは思います。

こんなふうにボロッと落ちてきます。
↓ ↓ ↓
梁からこぼれ落ちたタンスの上の糞。
というか、アメリカカンザイシロアリの糞なんて、
誰もわからないですよねぇ。


糞が出てくるところは、目で見えるところだけではないので、
発見できずにいると、被害が広がっていきます。


軒裏に、二階の天井根太が、飛び出していました。
デザインなのでしょうが、ここから侵入された可能性があります。

現地で、図面を確認しながら、慎重に段取りを確認していきます。


一人は、床下をチェック
よくみるとカメラ目線の男が・・・

もう一人は、家中を養生していきます。

それにしても、
キレイな仕事をしていると思いましたね。


2階床裏を確認するため、床合板を切抜きするときも、
木くずが飛散しないように養生して、

木くずを掃除機で吸い取ってから、床下の点検を始めます


かなりの量の糞が、確認できました。

その他にも、ネズミの糞も。

綺麗に掃除機で掃除して、


ホウ酸処理開始です。
小屋裏で、垂木、野地、天井根太などの木部を
ホウ酸水を塗布し、ホウ酸自体を染み込ませていきます。

2階床下も同じく塗布していきます。

と、この時点で、既にタイムオーバー。
翌日に作業を繰り越すことになりました。

実は、
翌日からのホウ酸処理が、すごいんです。
(極秘の処理に入っていきます)

”散粉”というホウ酸処理に入るのですが、
その威力と施工精度が、非常に高く、
世界中で見ても、日本ボレイトだけの技術なんです。


と、僕の撮影とブログでの紹介は、ここまで。


だって、二日目は、
(スケジュール的に、)
参加できませんでしたし・・


残念・・・



人気ブログランキングへ ご協力をお願いいたします。 
  ↑ ↑ ↑ クリックで一票加算されます。
3つのナンバー1 ホウ酸によるシロアリ対策システム「ボロンdeガード工法」

2012/11/29

有事のときに知っているべき知識をたくさん学べた防災訓練

人気ブログランキングへ ご協力をお願いいたします。
  ↑ ↑ ↑ クリックで一票加算されます。

祝日、近所の三和スーパーへ娘と立ち寄ったときのこと、

おぉぉ!
  またまた、つめ放題500円やってる!

欲しいもの無かったんですが、ついついゲーム感覚でやってしまいました。

この日も大漁です
これで500円!

家に戻り、娘が何やら始めたのは、

つめ放題の練習
いつ、詰め放題に出会えるかわからないけどね。

さて、翌々日

地域の防災訓練の日でした。

避難所に向かう途中、子供の気配がなく
ほぼ一番乗り!



防災訓練スタート!





ほとんど子供たちがいません。
ほぼ50〜60歳の年配者ばかり・・・。
(こんなんで良いのか・・・と言いつつ僕も初参加)

体育館に連れて行かれ、

体育館での生活に欠かせない仮設トイレ。



へぇ〜 避難所には、こういった設備があるんですね。
(知らんかった。)


体育館隣接の備蓄庫に常設してあり組み立て式なんだそうです。
毛布や食料など備蓄してありました。


次に、炊き出しです。


ご飯を炊きます。


ビニール袋に、お米と水を入れて、


お湯で暖めると、比較的早くご飯が炊けます。
一人一合づつ体験させてくれました。

炊きあがったご飯

次に、消火栓の使い方

この消防士、(23年ぶりの)同級生でした。



三角巾の使い方

給水栓の利用方法

などなど、有事のときに知っておくべき知識をたくさん学べました。

最後に、自分たちが炊いたご飯でカレーをいただき訓練終了。
(訓練というより研修だったけど)

娘と防災訓練中、一通のメールが

ママからです。

娘と二人で、爆笑!

さぁ行くぞ! 練習の成果を発揮しろ!


練習したかいあって、大漁でした!

やったね!

人気ブログランキングへ ご協力をお願いいたします。
   ↑ ↑ ↑ クリックで一票加算されます。
3つのナンバー1 ホウ酸によるシロアリ対策システム「ボロンdeガード工法」

2012/11/27

ホウ酸によるシロアリ対策の「ボロンdeガード工法」は、 常に進化しています

人気ブログランキングへ ご協力をお願いいたします。  
  ↑ ↑ ↑ クリックで一票加算されます。

日本ボレイトが提供しているホウ酸によるシロアリ対策の「ボロンdeガード工法」は、
常に進化しています。
その速度は、凄まじく、日本においては、どこよりも先を行っています。
そう言い切れるのには、訳があります。

その訳とは、NPO 
ホウ素系木材保存剤普及協会会長など兼務している日本ボレイト会長荒川民雄先生をはじめとする、日本ボレイトスタッフの姿勢にあります。



荒川民雄先生は、理学博士で、日本におけるホウ酸処理の“第一人者”。
米・ボラックス社の技術顧問として、日本で10数年ホウ酸処理を広める活動を続け、JIS規格の改正などに実績があります。
ノーベル化学賞の根岸英一氏とは、東京大学時代からの友人でもあり、一緒に研究をしていた仲間だそうです。


そんな荒川先生を筆頭にしたスタッフ陣が、より効果の高いホウ酸処理施工法を研究し続けているからこそのボロンdeガード工法。
そんな姿勢が、常に進化し続けるパワーの源になっています!

もちろん、荒川先生だけではありません。

永年荒川先生に師事し、日本でホウ酸処理を広めている“第二人者”。日本ホウ酸処理施工協会やNPOホウ素系木材保存剤普及協会の講師として全国を飛び回り、ホウ酸処理の話には必ず名前が出てくるほどの浅葉健介代表取締役。

そして、荒川先生の研究をサポートし、工事主任でもある玉井利幸は、現場に出ては、ホウ酸処理施工を実施し、事務所に戻れば、次から次へとホウ酸処理に適した薬品や建材を持ち込み、実験、実験、実験の日々。
当社で飼育している実験体アメリカカンザイシロアリやイエシロアリの飼育係でもあります。

ホウ酸によるシロアリ対策、防腐対策は、ホウ酸の量が多ければ多いほど、防腐効果、防蟻効果が高くなります。
濃度の高いホウ酸水溶液を、どのように木部へ塗布し、染み込ませるのか。

ホウ酸濃度が高い水溶液は、時間の経過で結晶化してしまいます。
ホウ酸濃度が低い水溶液だと結晶はしませんが、その分効果が低くなります。

ボロンdeガード工法は、ホウ酸濃度が限りなく濃い状態で、木部に効率よく染み込ませることを前提にしていることから、施工現場の前日に、水溶液を作り結晶化する前(翌日中)に施工を行います。

結晶化の心配の無い低濃度のホウ酸水溶液を送ってほしい。
それを自分で処理したい。と、時々問い合わせもありますが、日本ボレイトではお断りしています。
最上の状態の水溶液で、技術者が責任を持って施工を行うことがボロンdeガード工法の大きな特徴だからです。

ホウ酸処理施工は、前日の、高濃度ホウ酸水溶液を作るところから勝負が始まります。

施工も、知識と技術を持ち合わせた上で、丁寧に施工を行なう必要があります。

その施工方法、施工器具の使用方法全てにノウハウが詰まっているのがボロンdeガード工法であり、その実績があるからこそ、15年保証を実現したということになります。

もちろん長期優良住宅に適用していますから、より安心できるのではないでしょうか。

「ボロンdeガード工法」は、ホウ酸の効果を最大限発揮させ、
お客様の大切な財産をいつまでも健康に保つことができる
以下のメリットをご提案できる内容となっています。

 ・15年保証(業界最長の保証期間)
 ・再処理不要(長期間効果を持続させます)
 ・安心・安全(体に優しい素材ですので、健康への影響はありません)


詳しくは、日本ボレイトのホームページをご覧ください。
3つのナンバー1 ホウ酸によるシロアリ対策システム「ボロンdeガード工法」

2012/11/20

シロアリ被害。床下点検してくれた大工さんは問題ないよ!でも、専門家がみると・・・

人気ブログランキングへ ご協力をお願いいたします。
  ↑ ↑ ↑ クリックで一票加算されます。


シロアリに被害にあっていることさえ、わからない。
ケアしなくてはならないことはわかっていても・・・。

今回紹介する動画は、

あるとき、大工さんにチェックしてもらった方のお宅へ、シロアリ調査に行ったときの動画です。
ひどいありさまでした。


大工さんでは、判断できないことがほとんどです。
なぜならば、木部の表面では判断できないからです。

今回の動画は、内部はスカスカになり、表面にも蟻道が現れています。
しかも、食べるところが無くなったのか、既にシロアリはいなくなっていました。



新築時、シロアリ予防(防蟻・防腐処理)を行っても、5年後に再処理をする方は、どれくらいいらっしゃるのでしょうか?
ほとんどの方は、処理しません。

 というよりも、断熱材等で覆われ処理することさえできません。

つまり、シロアリにとってみれば食べ放題という異常事態になるのです。

シロアリの駆除には、費用がかかります。しかも、一般的には5年ごとに再処理をする必要があり、その費用は安くありません。

しかし、シロアリ駆除、予防業界は、今、再編のときを迎えています。


日本で使用されている農薬系の薬剤は、米国では使用してはならないことをご存知ですか?

健康を害する農薬を住宅に塗りたくるのは、世界的に見ても日本だけです。

世界では、体に優しく、長期間効果を持続させる性質を持つホウ酸が一般的です。
そのホウ酸は、ゴキブリ団子でも知られておりますが、害虫が摂取することで、効果覿面の鉱物で、木部に染み込ませ、若しくは、散粉しておくことで、防虫効果を発揮し、しか­も防腐効果、つまり、木部が腐る原因の木材腐朽菌を死滅させる性質もあり、長期間防蟻防虫効果を持続させることができます。

つまり、ホウ酸は建物をいつまでも健康に保つために必要不可欠なものなのです。


ホウ酸、世界では常識、日本では未常識なのです。
2012年、ホウ酸による防腐防蟻剤が長期優良住宅に適用される木造保存材として認定され、需要が高まってきています。正しい知識と技術で処理を行うことで、マイホームを長持ちさせることができ、かつ、業界唯一の15年保証を実現しています。日本ホウ酸処理施工協会(本部日本ボレイト株式会社)では、全国各地において、その施工スタッフを育成し、全国的に拡大しているアメリカカンザイシロアリによる被害の予防­­業務をお任せするため、施工店の募集を行っています。
■日本ホウ酸処理施工協会( http://housan.jp/ )とは、ホウ酸処理施工に関する技術開発や施工指導などを目的として設置される任意団体です。ホウ酸による木材保存剤は一定以上の知識や技術を習得した技術者の責任施工により、その性能を最大限発揮することができるようになるため、正しい知識、技術を習得した協会­­員が施工した新築住宅においては、業界唯一の15年保証を可能としています。
■会社情報 URL: http://borate.jp/ 社名日本ボレイト株式会社  住所 東京都江東区毛利1-21-9 三喜ビル1F 電話 03-6659-5785

人気ブログランキングへ ご協力をお願いいたします。  
 ↑ ↑ ↑ クリックで一票加算されます。
3つのナンバー1 ホウ酸によるシロアリ対策システム「ボロンdeガード工法」

2012/11/18

なるほどね。主婦業の知恵に納得させられました。

人気ブログランキングへ ご協力をお願いいたします。    
↑ ↑ ↑ クリックで一票加算されます。

昨日、娘を動物園に連れて行こうと思っていたのですが、あいにくの雨。
仕方ないので、近所のスーパーにお買い物。

すると、
袋つめ放題500円!
 ビニールの袋に詰め込んで、
これで500円!

途中、ビニール袋が破けてギブアップした。

けど、大漁なんで乾杯です!

こどもビールでかんぱーい
でもね、かみさんに言いました。

自分「袋が破けなければ、もっととれたんだよ!」

かみさん「あぁぁあ、 そんなときは、新しい袋に詰め替えるんでしょ!」

主婦業の知恵に完敗・・・。


人気ブログランキングへ ご協力をお願いいたします。
↑ ↑ ↑ クリックで一票加算されます。
3つのナンバー1 ホウ酸によるシロアリ対策システム「ボロンdeガード工法」