安心安全で長持ちなマイホームに住みたい!逆に言えば、農薬、殺虫剤が散布されている家に住みたくない!そんな当たり前のことをボチボチ情報発信していきます。
日本ボレイト犀川泰光 プロフィール
(移動先: ...)
ホーム
プロフィール
▼
ホウ酸処理基礎講座
(移動先: ...)
1 ホウ酸塩とホウ酸
2 薬局のホウ酸
3 シロアリに効くメカニズム
4 ホウ酸処理後 効果の持続性
5 ホウ素系認定薬剤の性能
6 証明されたホウ酸処理の実績
7 蟻害率から見たホウ酸処理
8 ホウ酸で1ランク上の構造材
9 温泉の成分であるホウ素
10 DIYでホウ酸処理を!
11 ホウ酸に乗り換える理由
12 どこにでも存在するホウ素
13 ホウ酸処理vs大人の事情
14 ホウ酸ありきの断熱材
15 ホウ酸の主な処理方法
16 シロアリ対策の成績表
17 日本でホウ酸処理するなら
18 ホウ酸処理を施すべき部材
19 ヒラタキクイムシにホウ酸
20 ホウ酸と殺虫剤の使い分け
21 ホウ素系認定薬剤の選び方
22 雨養生の必要性
23 ホウ酸処理のデメリット
24 ホウ酸処理業者の選び方
ホウ酸を使わない業者の裏事情
番外編 殺虫剤の致命的弱点1
番外編 殺虫剤の致命的弱点2
ホウ酸処理事例 新築住宅1
ホウ酸処理事例 新築住宅2
ホウ酸処理事例 既存住宅1
被害事例 アメリカカンザイシロアリ1
▼
シロアリ対策講座
(移動先: ...)
1 シロアリ保証のチェック項目
2 シロアリ対策の主な工法1
3 シロアリ対策の主な工法2
4 防腐・防蟻を施すべき範囲
番外編 シロアリの可能性
▼
2025/07/27
【自然素材 × 35年シロアリ保証】合同ウェビナーのご案内(参加無料)
›
〜マイホームの「日常災害」をテーマにすると 見えてくる顧客満足度を高める住まいづくりのヒント〜 このたび、マイホームに潜む「日常災害」をテーマに、新たな視点と提案の切り口をお届けする工務店様向けセミナーを開催いたします。 「日常災害」とは、日常生活の中で住まいや健康、安全にじわじ...
2025/07/19
ABEMA「NO MAKE」でホウ酸処理をご紹介いただきました。~ホウ酸施工士ハジメさんの挑戦~
›
2025年7月、ABEMAのドキュメンタリー番組「NO MAKE」にて、ホウ酸処理が紹介されました。 取材の中心人物は、芸人としても活動するホウ酸施工士、 フォーリンラブ・ハジメさん (佐原肇さん)です。 ↓ ↓ ↓ ボロンdeガード【新築35年保証制度】がスタート! たまた...
2025/07/18
再施工不要で新築最長35年のシロアリ保証 始まる!
›
↓ ↓ ↓ 新築35年保証についてはこちら ボロンdeガード工法についてはこちら
2025/07/15
【日本初】再施工不要!35年のシロアリ保証を新築住宅に
›
日本ホウ酸処理協会と日本ボレイトは、現行の「新築15年保証」に加え、 新たに【新築35年保証】を導入し、超長期のシロアリ保証制度を正式にスタートいたします。 この 「新築35年保証」は、保証期間中に更新のための再施工を必要...
2025/07/07
“本物の長期シロアリ保証”って何?―無機ミネラル『ホウ酸』×ボロンdeガード工法の真価
›
保証があれば安心? ―その考え、ちょっと危険かも 多くの方が「保証付きの防蟻工事だから安心」と思っていらっしゃいます。 ですが―― その保証、本当に 最後まで“守ってくれる”保証 ですか? 農薬系殺虫剤によるシロアリ保証は“運任せ” 日本で一般的なシロアリ対策は、農薬系殺虫...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示