日本ボレイト犀川泰光 プロフィール

2014/04/01

パパ!! パパ! パパ!!

人気ブログランキングへ ご協力をお願いいたします。
↑ ↑ ↑
クリックで一票加算されます。

昨日、仕事から帰ると元気いっぱいの娘が、
いつもよりもテンション高くしてはしゃいでた。

変顔
僕が帰ると、
 パパあのね パパそれでね! パパ見てみて! 
 パパ凄いでしょ! パパプリンがね! パパ
 パパ!! パパ! パパ!! 変な顔!

日中は友達とたくさん遊んで帰ってくる。
でも、17時以降は退屈してて、
僕が帰ってくると突然テンションが上がるらしい。

ここのところ、ママさんが体調を崩しているため、夕方以降は誰も相手をしてくれないのがその理由。
僕が帰宅するのは早くても9時〜10時。
春休みに入っていることもあり、その時間まで待ってる娘。

一緒にお風呂に入って、一緒に布団に入って、寝てくれたら、仕事の続き。
そんな毎日が続いてます。

昨日、ちょっと郵便局へ行かなければならなかったので、
娘とプリンをつれて夜中の街へくりだしました。

もう遅い時間なんだけど、
夜桜がキレイだったので寄り道しちゃいました。

夜中の散歩は、カミさんには内緒です。

人気ブログランキングへ ご協力をお願いいたします。
↑ ↑ ↑ クリックで一票加算されます。

2014/03/31

愛犬プリンが我が家にやってきてからというもの

人気ブログランキングへ ご協力をお願いいたします。
 ↑ ↑ ↑ クリックで一票加算されます。

ここ最近、家族サービスできてません。
諸事情がたくさんあり、やることだらけ。
なので今、ブログもプライベートネタがほとんどありません。

そんなある日のこと。

愛犬プリンが我が家にやってきてからというもの、
オシッコ、うんちをトイレでやってくれません。

そわそわしてきたら散歩に連れて行けば良いけど、
長時間の外出時は、いろんなところで済ませてしまう。


ということで、
犬小屋をバルコニーに設置してあげて、
バルコニーに出しっぱなしにしようと思いつきました。


この時、自分、極度の寒気を感じ絶不調だったんだけど、
ホントに多忙な毎日なので、やれる時にやらないと・・・


子どもたちに「プリンの家」って書いてもらって完成。

この時、無理やりプリンを入れて見ましたが、
極度に嫌がられ、二度と入ってくれません・・・
(無駄な犬小屋になってしまった)
そして、
翌朝、体が重く起き上がるのが辛い。
娘の朝ごはんの準備やゴミ出し、皿洗いとか、
朝のお仕事中、娘が一言。

熱が有るんじゃないの?

案の定、39.7度
疲労が一気に出てしまったみたい。
一日だけお休み頂きました。

それにしても、
会社を休んだのって何年ぶりだろ・・



人気ブログランキングへ ご協力をお願いいたします。 
 ↑ ↑ ↑ クリックで一票加算されます。

2014/03/26

日本ボレイト株式会社二級建築士事務所誕生! 人材募集中!





人気ブログランキングへ ご協力をお願いいたします。 
 ↑ ↑ ↑ クリックで一票加算されます。


平成26年3月5日、日本ボレイト株式会社二級建築士事務所が誕生しました。

日本ボレイトは今、
着々と事業を拡大する路線から、
急激に事業を拡大させる時が来た


という感じです。

それに伴いまして、従業員の増強を行っています。

この半年で3名を増員しましたし、
来月からも施工員を募集する予定です。
事務所も手狭になって、全員のデスクを置けない

おかげさまで、特殊な能力を持ったスタッフに恵まれ、時代を作る役者がそろってきた感じです。
優秀な人が、引き寄せられてくるような引力すら感じます。

日本ボレイトは、
日本唯一の劣化対策の会社として、

必然的に事業ドメインを増やすことになるわけですが、やっぱり人員不足なのはかわりなし。

日本ボレイトで活躍したい人!
日本ボレイトで活躍出来る人!

連絡ください! 面接します!

日本ボレイトの事業内容、目指すものなどは、このブログをはじめ、ネットで調べてみてください!

旧)二級建築士免許証
そうそう、
二級建築士事務所登録をする際に、二級建築士の免許書の形態が変わっていることを知りました。

昔の免許書は、賞状形式だったんですが、現在は携帯できるカード形式。
なんとなく、新しいカード形式に切り替えてしまったんですが、現物が届き、比べてみると、昔は都道府県知事のハンコが押されていたのに、今は、建築士会会長の印になってる。
せっかくの国家資格なのに、格下げされている感じがします。


新)二級建築士免許証明書
両方持てるならまだしも、古いのを返却して新しい免許になっちゃうんです。

建築士会会長花形って誰よ?

失敗したなぁ






人気ブログランキングへ ご協力をお願いいたします。  
↑ ↑ ↑ クリックで一票加算されます。

2014/03/24

既存住宅現況検査技術者に合格!でも、元の顔が悪いからなぁ・・・

人気ブログランキングへ ご協力をお願いいたします。 
  ↑ ↑ ↑ クリックで一票加算されます。

先日、既存住宅現況検査技術者講習を受講しました。

近年、中古住宅の売買時、その住宅を評価する検査員の必要性が高まっていて、国は、中古住宅の質の向上による住宅の流通活性化を目指しインスペクション(建物検査)業務を普及させようとしています。
中古住宅を正しく検査、正しく評価できる人材の育成が必要不可欠となっているというわけです。
当然ですが、木造住宅の劣化対策を手がける日本ボレイトでは、住宅を正しく評価する会社である必要がありますし、住まい手さんの健康をも考慮した正しい劣化対策を行わなければなりません。

そこで、建築士である自分が、既存住宅現況検査技術者講習を受講してみたわけです。

テキストは結構なボリュームでした。
が、劣化対策を業としている日本ボレイトに在籍しているものとしては基礎中の基礎講義だったかなと。

本来であれば、もっと突っ込んだ検査をしないといけないんじゃないの?
と思えるところは多々ありましたが、まだ始まったばかりですし、仕方ないのかなと思いました。
そして数日後、既存住宅現況検査技術者試験にも合格しまして、資格者証が届きました!

が、写真が酷い。。。

なんでも、元の写真が悪く、加工技術によってこうなっちゃったらしい。。

特別に再発行してくれるので、写真を送ってって書いてある。

でもなぁ、元の顔が悪いからなぁ・・・





人気ブログランキングへ ご協力をお願いいたします。 
 ↑ ↑ ↑ クリックで一票加算されます。