日本ボレイト犀川泰光 プロフィール

2016/07/18

DIY やりました。

DIY あまりやらないんですが、
愛犬プリンちゃんの足腰がわるくなってしまって、
重い腰をあげることにしました。


私、設計は得意なんですけど、
トンカチはあまり握りません。


さて、何を作ってるでしょう?


正解は、
ベランダとの段差を解消するための収納でした。

ぷりんさん
お願いだから、ベランダでトイレして下さい。
(≧人≦)





人気ブログランキングへ 参戦中!(低迷中・・・)
 ↑ ↑ ↑ 清きクリックで一票お願いします。

2016/07/17

ドリブルの特訓

久しぶりの連休です。
家のことをいろいろやることにしました。
オボッチャマは、どんどんワンパクに育っています。

取引先の玉井さんに頂いた季節外れの高級みかん。
食べきれないので持って帰ると、オボッチャマに見つかっちゃいました。

とっても美味しかったよ!
どうもありがとう!もっとちょうだい!(笑)

と言ってたような・・・。
玉井さんありがとうございます。

外に連れ出して、ドリブルの特訓

けっこう上手でしょ?

今日は、愛犬プリンのためにチョットした大工仕事します。
では買い出し行ってきます。



人気ブログランキングへ 参戦中!(低迷中・・・)
 ↑ ↑ ↑ 清きクリックで一票お願いします。

2016/07/15

とても攻撃的なイエシロアリ

とても攻撃的なイエシロアリの兵隊さんです!
クワガタみたいに、大きく広げて
白い液体を飛ばし、威嚇してきます。

シロアリだって一生懸命なんですね!

人気ブログランキングへ 参戦中!(低迷中・・・)
 ↑ ↑ ↑ 清きクリックで一票お願いします。

2016/07/14

日本ボレイト流のおもてなし!!ホウ酸処理研修施設お披露目会!

ホウ酸処理研修施設が完成し、
2016年7月9日、お披露目会をさせていただきました!

プレスリリースはこちら

大勢のホウ酸施工士の方々にお集まりいただきまして、
今後、各社が増員を行う上で、
当研修施設を有効に使えるようになります。


テーブルもご用意していますので、
スクーリング形式の研修も可能です。

プロモーションビデオ ホウ酸処理研修施設 完成編
↓ ↓ ↓



そして、1〜2時間待ちの超人気店、
時茂さんにエスコート!

時茂さんの鶏塩白湯は、高級料理の域に達しています。

並ばずに27名全員入店できる
日本ボレイト流のおもてなし!!

皆さんに喜んでいただけました!

人気ブログランキングへ 参戦中!(低迷中・・・)
 ↑ ↑ ↑ 清きクリックで一票お願いします。

2016/07/13

JBTA ホウ酸処理研修施設開設

ホウ酸処理研修施設開設
ホウ素系木材保存材で防腐・防蟻処理施工に関する技術開発や施工指導などを行う一般社団法人日本ホウ酸処理協会(所在地:東京都江東区毛利、代表理事:荒川民雄、理事:浅葉健介、以下JBTA[Japan Borate Treatment Associationの略称])は、2016年7月、埼玉県草加市に「ホウ酸処理研修施設」を開設いたしました。
モックアップ
当施設の開設の目的は、ホウ酸処理による木造建築の長寿命化と資産価値向上のため、施設内部に建設された「1/1スケールの木造建築モデル」を用いて、限りなく現場に近い環境での技術向上・開発・検証をすることにあります。また将来的には、ホウ酸による木材劣化対策の研究実験施設としての展開を目論んでいます。

現段階では、全国に90社あるJBTA加盟の施工店に向けての施工研修のほか、座学による研修を毎月開催していく予定です。

JBTAの団体概要や「ホウ酸」による木材への劣化対策の効果等につきましてはJBTAホームページ(https://housan.jp)をご覧ください。

JBTAホウ酸処理研修施設
所在: 埼玉県草加市苗塚町449-4

人気ブログランキングへ 参戦中!(低迷中・・・)
 ↑ ↑ ↑ 清きクリックで一票お願いします。