日本ボレイト犀川泰光 プロフィール

2016/11/09

たった二畳ほどの天井裏に溜まっていたアメリカカンザイの糞粒

アメリカカンザイシロアリの被害は、凄まじいものがあります。
たった二畳ほどの天井裏に溜まっていたアメリカカンザイの糞粒
↓ ↓ ↓アメリカカンザイシロアリの糞粒
あなたのマイホームの天井裏に知らぬ間に住み着いて、
構造材が糞粒になって落とされているのかもしれません。



でも大丈夫です!
天井裏も、壁の中も、床下も、ホウ酸で予防工事をしておきましょう!

ホウ酸は、ガラスと同じ無機なので予防効果は長期間。
ホウ酸は、シロアリからマイホームをいつまでも守り続けます。

2016/11/04

チームボレイト!数年で、こんなになっちゃいました!

先日、日本ボレイトの歓迎会でした。

 カイコの素焼き

毎年、何回歓迎会をしているんだろうか・・・

ボレイト初期メンバー
↓ ↓ ↓

数年で、こんなになっちゃいました!
↓ ↓ ↓


 ボレイトファミリー増殖中!

2013年の飲み会の模様。
全員でコレです。
↓ ↓ ↓
懐かしい!

チームボレイト かんぱい!






人気ブログランキングへ 参戦中!(低迷中・・・)
 ↑ ↑ ↑ 清きクリックで一票お願いします。

2016/11/03

ホウ酸木材劣化対策(防腐防蟻)「ボロンdeガード®」工場処理用の認定を取得!

日本ボレイト株式会社は、ホウ酸木材劣化対策(防腐防蟻)「ボロンdeガード®」を開発し、公益社団法人日本木材保存協会より優良木材保存剤として認定をいただきました!
 ボロンdeガード(工場処理用)認定!

ホウ酸は、日本のマイホームには欠かせない木材保存剤として世界基準になっています。
日本でも既に5年前より木材保存剤として認定を受けています。

一度木部にホウ酸を処理すると、
ガラスと同じように無機なのでホウ酸は木材に残り続けます。

ホウ酸が残り続けるということは、
防腐 防蟻 防カビ効果がいつまでも持続するということです。

動画を作成しましたのでご覧ください。
↓ ↓ ↓



この認定を機にプレカット工場の経営者さまからのお問い合わせが集中しています。

日本ボレイトの今後の活動にご期待ください!

人気ブログランキングへ 参戦中!(低迷中・・・)

 ↑ ↑ ↑ 清きクリックで一票お願いします。

2016/11/01

大ヒット上映中!シン・シロアリ「ニッポン対シロアリ編」

大ヒット上映中!


シン・シロアリ
~ニッポン・シロアリ編~

日本ボレイトの新プロモーションビデオでした。


人気ブログランキングへ 参戦中!(低迷中・・・)
 ↑ ↑ ↑ 清きクリックで一票お願いします。

2016/10/31

同時出展「ジャパンホームショー」「建設技術展」。ホウ酸の魅力を強く伝えられたように思います。

日本ボレイト 出展ブース
ジャパンホームショーに出展しました。

11月からサービスイン予定の「ボロンdeガード工法防カビプラス」関連に加え、色々と展示物がアリ、立ち寄っていただいた方には楽しんで頂けたと思います。

無添加のパンに「ボロンdeガード工法 防カビプラス」の処理済みと未処理を展示。
ボロンdeガード工法 防カビプラス 実験
未処理のパンは、凄まじくカビますが、
カビの胞子が飛んでいる中、全然カビることのないパン。

未処理のパンは、凄まじくカビる。
「ボロンdeガード工法 防カビプラス」は、
カビ臭いマイホームで、カビの繁殖を抑え込みますし、
カビの予防も強力です!

日本ボレイト ボロンdeガード工法 防カビプラス

日本ボレイト ボロンdeガード工法 防カビプラス

ホウ酸配合の防蟻気密シーリング材「ボレイトシール」。

耐圧盤等を貫通する給排水管まわりに生じるシロアリの侵入経路をシャットアウトすることができます。
また、気密をとりたい場合に効果的に隙間を塞ぐことが出来ます。


一般的なシーリング材と違い、固まらないように設計されているため、地震等の揺れに追従するため、いつまでも隙間が出来ません。
シロアリの侵入経路として多いのが、この耐圧盤貫通部分

ホウ酸配合 ボレイトシール
ホウ酸配合 ボレイトシール

ホウ酸処理量を確認するクルクミンテスターホウ酸処理量を見える化する
クルクミンテスター」。
ホウ酸処理は、木部にどれだけの量を処理できたかで性能が決まります。

クルクミンテスターは、木部にシュッシュッシュッとスプレーすると、真っ赤に染まるか黄色のままなのかで、ホウ酸付着量を判断出来るように開発されたものです。

ホウ酸の量に応じて真っ赤に染まる場合は、十分なホウ酸付着量、逆に黄色のままは、ホウ酸付着量が規定量に達していないと判断出来ます。

日本ボレイト クルクミンテスター

ボロンdeガード工法のホウ酸施工士は、ホウ酸濃度を管理し、ホウ酸の処理量を把握し、雨対策まで行い、ホウ酸付着量を確認するところまでマニュアル化しています。

日本ボレイト ジャパンホームショー出展ブースその他、ボレイトスティックや新パンフレット、新プロモーション動画等を展示しました。

たくさんの方に立ち寄っていただいたようで、どうもありがとうございます。

ちなみに自分は、建設技術展に初出展していたりと、最終日午後に少しだけ顔を出せただけでした。
日本ボレイト 犀川 ボレイトシール建設技術展のほうも声が枯れるほどたくさんの方にご興味を頂いて大盛況でした。

同日に別のイベントに同時出展なんて今まで考えたこともありませんでしたが、木材の劣化対策は世界基準のホウ酸に日本でもシフトするべきだと思っています。


今回の同時多発では、ホウ酸の魅力を強く伝えられたように思います。
早速反響もありまして、大きなお取り引きが始まりそうです。

人気ブログランキングへ 参戦中!(低迷中・・・)
 ↑ ↑ ↑ 清きクリックで一票お願いします。