シロアリの役割
シロアリは生態系の最も底辺に存在しています。
シロアリは自然界で重要な役割を持ち、枯れ木等のセルロースを分解できるとても貴重な生物です。
もし、セルロースを分解するシロアリや木材腐朽菌が存在しなかったら人間の生活環境はなかったのかもしれません。
そんなシロアリは、食物連鎖の始まりでもあり、黒アリなどの別の昆虫やトカゲなどの爬虫類、ツバメなどの鳥類に食べられ、最終的には人間のタンパク源でもあります。
そう考えると、むやみに殺してはいけませんね。
シロアリの群飛は神秘的
シロアリは大量に存在し続けなければなりません。
生態系の底辺として大量に存在し続けなければならないからです。
そのシロアリが大量に巣立ちを行うことを群飛と言います。
ヤマトシロアリという種類の群飛は、よくみると神秘的です。
↓ ↓ ↓
雨上がりに晴れて気温がグングン上がる日、山や公園に散歩に行くと比較的高確率で見ることができます。
↓ ↓ ↓
マイホームからシロアリが大量に発生したら
もし、マイホームからたくさんのシロアリが出てきてしまった場合はしかたありません。
シロアリ駆除業者に駆除を依頼しましょう。
マイホームが餌場にされてしまっている可能性があり、駆除業者への連絡は早めが良いです。ただ、目の前にシロアリが出ているからと言って慌てずに冷静に業者を選択しましょう。
殺虫剤しか使わないシロアリ業者が大半で、その殆どが将来的な予防効果までは説明できないので、5年おき再処理の提案(営業)をされるようになってしまいます。
殺虫剤の用途は殺虫
殺虫剤の用途は殺虫のみなので、将来的な予防効果はありません。
これは誰でも知っていることです。
本来のシロアリ対策は、駆除だけに留めずシロアリの餌場にさせてしまっている原因を排除し、いつまでもシロアリに食べられないようにしなくてはいけません。
まとめ
シロアリは生態系、自然界でとても重要な役割を持っているのでむやみに殺してはいけません。しかし、マイホームからシロアリが現れてしまった場合は適切な業者に駆除をしてもらいましょう。
また、将来的なシロアリ対策まで行いましょう。再発がないように。
駆除から将来的な予防までしっかり考えてくれるのはホウ酸処理をメインにした業者が絶対です。シロアリ予防の効果がいつまでも持続するホウ酸なので理にかなっているからです。
ただし、ホウ酸の正しい知識を知らずに扱っている業者も存在していますから注意が必要です。
ホウ酸処理業者はシロアリポリスから簡単に検索できます。
しかも、反社会的勢力を排除していますから安心していただけます。
↓ ↓ ↓