日本ボレイト犀川泰光 プロフィール

2022/05/17

外来種アメリカカンザイシロアリの被害のサインと同定方法のご紹介

外来種アメリカカンザイシロアリの被害のサインと同定方法のご紹介


外来種アメリカカンザイシロアリの被害にあわれている場合、または、その兆候が見られる場合は早めに相談をしましょう。

住まい手さんには見えないところでの被害ですから、見えるところまで被害が広がっていると考えられます。
つまり、深刻な状況になっている可能性が大きいということになります。

アメリカカンザイシロアリ被害のサイン


アメリカカンザイシロアリ被害のサインは糞粒です。
あるとき突然、画鋲の穴くらいの大きさの穴が空き、ゴマ粒のような糞粒を蹴り出してきます。
糞とは思えない硬さがあります。

こまめに掃除をしていると気が付かないかもしれません。

アメリカカンザイシロアリの被害

アメリカカンザイシロアリの被害は動画で見るのが一番はやいです。
言葉では言い表せないほどの凄まじさがあります。

アメリカカンザイシロアリの被害事例
↓ ↓ ↓


構造材にポッカリ穴があいて、糞粒が流れ出てくるお宅が増えています。
なぜなら、日本の建築基準法ではこのアメリカカンザイシロアリの侵入を阻止するための規定が無いためです。
ようは、食べ放題・・・・

被害エリアは全国に広がっていますので決して他人事ではありません。

被害の可能性がある場合は

外来種アメリカカンザイシロアリの被害にあわれている場合、または、その兆候が見られる場合は、迷わずシロアリポリスに相談しましょう。

シロアリポリスの、昆虫同定サービス「この虫、しろあり?」(日本ボレイト公式LINE)から写真や動画を送っていただくと同定と対処方法をアドバイスしています。

ご活用ください。



高卒歓迎 日本ボレイト
↓ ↓ ↓

2022/05/16

とても社歌とは思えない社歌『HERO SHIP』

日本ボレイトグループの社歌が完成しました。
タイトルは、『HERO SHIP』。

若者の心に残り、建築最前線で活躍する職人さんの応援歌」をコンセプトに作詞作曲をしてもらいました。

どんな職種の方にもマッチする"かっこいい曲"に仕上がりました。
とても社歌とは思えない社歌です。

それでは、日本ボレイトグループがお送りする建築最前線で働く皆さんに聞いてもらいたい社歌『HERO SHIP』を聞いてください。
↓ ↓ ↓

大工さんをはじめ素晴らしい技術を持った職人さんの高齢化が進んでいます。
とは言っても、若者がいなくなったわけではなく、若者が今まで以上に輝きを見せているのも事実。
この曲をきっかけに、日本の未来を背負うスーパーヒーロー的存在として大活躍できる建築業界であることをイメージしていただければと思います。

そして今、木造建築業界で旋風を巻き起こしている「ホウ酸施工士」にも注目が集まることを期待しています。
作詞作曲:篠原貞博
映像:荒井ののか
出演:松尾陽介(元ザブングル)& ホウ酸屋スタッフ

ホウ酸施工士 大募集中
↓ ↓ ↓


高卒歓迎 日本ボレイト
↓ ↓ ↓

2022/05/14

【アーカイブ】伊礼智のコラボ術。高性能で上質な家づくりの秘訣

建築知識ビルダーズさんに企画していただきました「デコレイト」10周年記念ウェビナー伊礼先生のパートがアーカイブ公開されました。

アーカイブ公開があるとは思ってなかったので、これは嬉しいですね!

講義テーマは「伊礼智のコラボ術。高性能で上質な家づくりの秘訣

コラボレーションがあるからこその家づくり。
とても大切だなと思いました。
↓ ↓ ↓





高卒歓迎 日本ボレイト
↓ ↓ ↓

2022/05/12

ホウ酸のCM(AMラジオ風) バージョン2

超新塾さんにホウ酸のCMを作っていただきました。
しかも、
ティックトッカー ふりいざのぼやき さんにもご協力いただきまして。


ラジオ番組「無線通信放送局」にて聴けます。
アーカイブでどうぞ
↓ ↓ ↓
12mのところからホウ酸の紹介と一緒にCMを聴くことできます)

超新塾 さん、ふりいざのぼやき さん、ありがとうございます。
名作だと思います。

ホウ酸処理のご用命はシロアリポリスからどうぞ
↓ ↓ ↓


高卒歓迎 日本ボレイト
↓ ↓ ↓

2022/05/11

シロアリ業者選びの重要性〜子どもたちの脳に影響がある薬剤を散布されたりしたら嫌ですよね〜

シロアリの羽アリ注意報発令中ですが、シロアリ防除業者にも注意が必要です


シロアリの羽アリによる緊急出動が増えています。
ゴールデンウィーク前後から始まるシロアリの群飛シーズン到来中だからです。

シロアリ防除業者に注意しましょう

シロアリ業者は無数に存在していますが、良い業者、悪い業者の見分けがつきにくい中、究極に悪い業者も多いのがこの業界です。

子どもたちの脳に影響がある薬剤を散布されたりしたら嫌ですよね!!
巧妙な手口で、大金を請求されたらどうしますか!!

日本の住宅は先進国と比べ圧倒的にシロアリ被害率が高いことで知られています。
木造住宅の約34%がシロアリ等による木材劣化が確認されていますので決して他人事ではありません。


シロアリポリス

突然、家の中で黒い羽アリが無数に出てくる可能性が約34%!!
(シロアリの羽アリは白くありません!!)

そんなときの110番する先「シロアリポリス」を覚えておきましょう。
シロアリポリス」覚えやすいですね。

シロアリポリスが業者選びの重要性を説明していますので一大事になる前に確認しておきましょう!
↓ ↓ ↓

悪徳業者がなぜ多いのか? 

法律で何も縛られていないことに加え、床下という住まい手が見えない部分でいかようにもできてしまうこと、そして、建築業者がシロアリ対策や腐れ対策をナイガシロにしている部分ということもありシロアリ発生率が極めて高く、何もわからない住まいて相手に悪さしやすいこともあり・・・・

良いシロアリ駆除業者の見分け方

良いシロアリ駆除業者を見分けるポイントは、以下のとおりです。
  • 防蟻性能(シロアリへの予防効果)が長期間持続するか?
  • 防腐性能(腐れへの予防効果)が長期間持続するか?
  • 住まい手への健康被害がゼロと言い切れるのか?
  • 長期的にみたコスト面で納得できるのか?(再処理を提案されてないか)
  • アメリカカンザイシロアリの侵入を阻止できるのか?(家全体に対策を施せるか)
  • 侵入経路を遮断してくれるのか?(1次防蟻)

 詳細は、シロアリ防除業者を選択するポイント で別途記しています。

シロアリポリスでは、全国に安心していただける業者を紹介しています。

↓ ↓ ↓



高卒歓迎 日本ボレイト
↓ ↓ ↓