2025/08/31
無料ウェビナー 建材メーカー“無添加住宅”×日本ボレイト シロアリ35年保証が叶える長寿命住宅戦略
2025/08/16
「シロアリ保証35年」が意味すること― ボロンdeガード工法で変わる“住まいの安心” ―
― ボロンdeガード工法で変わる“住まいの安心” ―
今までの常識:「5年保証」が当たり前でした
これまでのシロアリ対策は、ほとんどが 「5年保証」。
施工しても、5年が経つと保証が切れ、再び処理をやり直す必要がありました。
つまり、家を建てた後も 「数年ごとに費用がかかる」ことを覚悟しなければならない のが普通だったのです。
ボロンdeガード工法がもたらした変化
そんな中で登場したのが、ボロンdeガード工法。
木材にホウ酸を浸透させることで、シロアリや腐れから長期間守れるため、なんと 「シロアリ35年保証」 を実現しました。
これは「今までの保証をちょっと延ばした」ものではありません。
そもそも木材が”いつまでも”守られ続けるからこそ、長期の保証が可能になったのです。
保証期間の長さで勝負する時代はもう終わり
ここで大事なことがあります。
それは、「保証期間が長い=良い」ではない ということ。
保証とは本来「壊れたり効かなくなったりするから、仕方なくつけるもの」でした。
でも、ボロンdeガード工法は違います。
いつまでもシロアリを寄せ付けず、木材腐朽も起こさせない処理と仕組みをつくる からこそ、結果として長い保証がつけられるのです。
言い換えると、
「保証の数字で安心を競う」時代から、
「保証に頼らなくても安心が続く」時代に変わったということです。
住まいの安心が変わる
-
お金の安心:5年ごとに繰り返し再施工の費用を払う必要がなくなります。
-
暮らしの安心:35年間、シロアリの心配をしなくて済みます。
-
家族の安心:木の家そのものが長持ちし、長く快適に暮らせます。
結論
ボロンdeガード工法による「シロアリ35年保証」は、単なる数字の大きさではなく、
“住まいの安心そのものが変わった”ことの証拠 です。
これからの時代は「保証で勝負」ではなく、
「最初から”いつまでも”安心できる家をつくる」こと が当たり前になっていくでしょう。
2025/08/15
今年も横浜市の「こども夏まつり」にてスライムづくり体験コーナーのお手伝い
(子どもたちと親御さんに)
「今日はスライムを作って遊んでもらいます。」
このスライムは、実はホウ酸で作ります。(知ってた?)
スライム作りの後には、ガラガラ抽選を回していただき、運が良ければこのスプレーが当たりますよ。
お子さんの靴の消臭にぴったりですし、ご主人の靴にもおすすめです。
(そのときはコッソリどうぞ… 本人ショックですから)
実は、このホウ酸、本来の用途はマイホームのシロアリ対策に使うんです。
床下に施工すると、シロアリがずっと寄りつかなくなります。
理論上は100年でも1,000年でも効果が続きます。
私たち、こんなお仕事をしています。
もし機会がありましたら、
「あっ!あのときのホウ酸!」って思い出してくださいね。
こんなかんじで笑いを取りながら2日間しゃべり続けてました。
2025/08/06
新築シロアリ35年保証 住宅新聞社様ご紹介ありがとうございます!
2025/08/04
【再処理不要で35年間保証】ホウ酸処理による革新的なシロアリ対策とは?
シロアリ対策において、「再処理不要で35年間保証」という言葉を初めて聞いたとき、多くの方が驚かれたかもしれません。
しかし、これは単なるキャッチコピーではなく、科学的根拠と継続的な維持管理体制によって実現された現実の仕組みです。
今日は、なぜ再処理を必要とせずに35年間もの長期保証が可能なのか、その理由を詳しくご紹介します。
なぜ「再処理不要」でも35年間保証できるのか?
1. 5万棟を超える実績と、わずか3件の被害報告
これまでに5万棟以上の木造建築物にホウ酸処理を実施してきました。その中でシロアリ被害が報告されたのは、たったの3件。被害も極めて軽微なものであり、ホウ酸処理の確かな効果を実証する十分なデータといえます。
2. 5年ごとの定期検査ネットワーク
施工したまま放置するのではなく、5年ごとに定期検査を実施。万が一にも被害が発生していないかをチェックすることで、保証の信頼性が大きく高まります。全国に構築された検査ネットワークがこれを可能にしています。
3. 施工と検査の完全マニュアル化と全国一律の制度設計
施工と検査は、日本ホウ酸処理協会(JBTA)認定のホウ酸施工士がマニュアルに基づいて実施しています。
施工品質に地域差が生じないよう、制度化と標準化が徹底されており、日本全国どこでも同等の品質が保証されます。
4. ホウ酸の安定性と科学的信頼性
ホウ酸は化学的に非常に安定で、水に溶けない限り分解せず、揮発も腐食も起こさないため、木材に対して長期にわたる防蟻・防腐効果を発揮します。
アメリカなど海外の事例からも、ホウ酸処理の耐久性は科学的に証明されています。
科学と誠実なメンテナンスの融合が長期保証を可能にした
「再処理不要なのに35年も保証できる」というと、魔法のように聞こえるかもしれません。しかし実際は、科学的に立証された処理技術と、建物を長く使っていくための真摯なメンテナンス体制が支えとなっています。
日本ではまだ少ない再処理が一切いらない長期保証制度ですが、私たちはこの制度が新しい「住まいの当たり前」になっていく未来を目指しています。
本当に安心できるシロアリ対策を選ぶということ
シロアリ被害は、家の耐久性や資産価値に大きな影響を与えます。
「定期的に薬剤を再処理するしかない」と思っていた時代は終わりました。
本当に安心できるのは、再処理を前提としない、持続可能で環境にもやさしい処理技術です。