日本ボレイト犀川泰光 プロフィール

2016/07/11

一般社団法人日本ホウ酸処理協会 第四回定期総会

2016年7月8日(金)は、
JBTA 一般社団法人日本ホウ酸処理協会
第四回定期総会 でした。
はじめに、JBTA日本ホウ酸処理協会PV
「ホウ酸処理 研修施設 完成編」のお披露目。


「一般社団法人 日本ホウ酸処理協会」
代表理事 荒川民雄よりご挨拶と
ホウ酸処理木材で最先端のニュージーランド視察のご報告。

「一般社団法人 日本ホウ酸処理協会」理事 浅葉健介 より
「正しいホウ酸処理 を広めるために」と題して、
一年間の活動報告、ホウ酸商品のこと
そして会員さまにご協力頂いている
厳しすぎるくらいの徹底した施工について、
感謝の気持ちを述べさせていただきました。

続きまして、
『日本木造住宅耐震補強事業者 協同組合』
事務局⻑ 鈴木淳一様より
 『熊本地震から考える耐震性と劣化』と題しまして
基調講演を頂きました。
劣化対策と耐震はとても相性がよく、
とても興味深い統計に基づいたお話でした。
鈴木事務局長 どうもありがとうございます!
<(_ _)>

休憩タイム
アメリカカンザイシロアリの展示


続きまして
『一般社団法人 工務店フォーラム』 
事務局⻑ 中里一雄様より、
『工務店とシロアリ』と題しまして
基調講演を頂きました。

中里様は工務店『株式会社創建舎』を創業し、
28年間にわたり経営されたカリスマ社長です。
ホウ酸をいち早く採用いただいた理由等、
工務店様側の考えを頂くことができました。
中里様 どうもありがとうございます!
<(_ _)>

そして、正しいホウ酸処理に
最も貢献いただきました方々への表彰式

今年も、長崎県の株式会社クロダ様が第一位でした!
クロダ様 どうもありがとうございます!


最後に、日本ボレイトよりご報告とお知らせ。

日本ボレイト 浅葉
荒川会長につづき、浅葉からはニュージーランド視察のご報告。

日本ボレイト 玉井
新種のカンザイシロアリや
ホウ酸処理を知らない人の施工現場のお話他いろいろ。

日本ボレイト 犀川
そして、自分からは、
今年新規で導入するシステムのご紹介しました。

近年、大幅に工事が増えている中で、
業務の効率化を実現するためにとても需要なシステムです。

日本ボレイト ボレイト博士
↑ ↑ ↑
日本ボレイトはすげぇ〜なぁ
お金かけてるなぁ〜 
と、自画自賛のボレイト博士(笑)


当社が開発したボレイトシールがとても好評で、
着々とホウ酸メーカーとしての成長路線を歩んでいます。



閉会のご挨拶に、
株式会社クロダ 大平社長に頂きました。
ホウ酸の防腐防蟻(木材劣化対策)は、
人の健康における第一条件なんだと再確認できる
とてもすばらしいお話を頂戴しました。
大平社長 どうもありがとうございました。
<(_ _)>


そして、お楽しみの懇親会へ
全国の皆さんと楽しいひととき。



うちの社長、がんばってました!

みなさん お似合いですね!

人気ブログランキングへ 参戦中!(低迷中・・・)
 ↑ ↑ ↑ 清きクリックで一票お願いします。

2016/07/04

真夏日だった今日。愛犬プリンは・・・

真夏日だった今日は、買い物で外出したくらいで、どこにも行きませんでした。
(疲れてるし・・・)

でも、姉弟は超元気!
ただの買い物だって足早に、
ジェットコースターでは無いけれど、
楽しみながらの移動です。


いっぽう愛犬プリンは14歳。
人間で例えると80歳くらいです。

この暑さとは関係ないとは思うけど、
ちと弱ってまして、ここ4日ほどほとんど何も食べてません。
大好きな鶏肉も、魚も食べません。

ずっと家族の一員で一緒に暮らして来たわけで、
もうすぐ10歳の長女が生まれた時、既に家族だったわけで、
(愛犬プリンが5歳、長女がゼロ歳の時)


早く元気になってほしい!の一言。


ちなみにこの写真の自分は34歳。

今と全く変わりありません。



人気ブログランキングへ 参戦中!(低迷中・・・)
 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。

2016/06/29

オボッチャマ1歳8ヶ月になりました。

相模原にリニア中央新幹線の駅周辺の開発があり、
王将さんが閉店となることから、最後に行ってきました。

レストランで少し落ち着いて来たオボッチャマ
1歳8ヶ月になりました。


お手伝いもしてくれます。


 とにかく笑顔が絶えないオボッチャマ
毎日元気です!
 ジャニーズまっしぐら!






人気ブログランキングへ 参戦中!(低迷中・・・)
 ↑ ↑ ↑ 清きクリックで一票お願いします。

2016/06/26

ホウ酸の講義を一般公開!第1話〜第7話

木材劣化対策は、世界的にホウ酸が使用されています。
そのホウ酸について、7回にわたりご紹介しています。
6〜7年前の映像です。
日本ボレイト創業初期、非常に苦労していた浅葉さんは、とてもうぃうぃしい人でした。

丁寧に講義をしてくれています。


第一話


第二話


第三話


第四話

第五話


第六話


第七話


人気ブログランキングへ 参戦中!(低迷中・・・)
 ↑ ↑ ↑ 清きクリックで一票お願いします。

2016/06/24

正しいホウ酸処理を知らない人が、見よう見まねで工事を行うのはとても危険です。

ホウ酸の木材劣化対策は、ホウ酸が持つ防腐防蟻の効果を最大限発揮させるために、また、その効果がいつまでも持続するように最上級の施工を行うように指導、教育を行っています。

一般的な30坪前後の建物でさえ、丸々1日いただいて、工事を遂行します。
場合によっては2人工、3人工で工事を遂行します。

逆に、それぐらい丁寧に徹底的にホウ酸を処理しなければ効果を期待できないと言えます。
正しいホウ酸処理を知らない人が、見よう見まねで工事を行うのはとても危険です。

最上級のホウ酸処理ならボロンdeガード工法のホウ酸施工士にお任せください。







人気ブログランキングへ 参戦中!(低迷中・・・)
 ↑ ↑ ↑ 清きクリックで一票お願いします。