日本ボレイト犀川泰光 プロフィール

2009/01/14

セルフレジって?

見慣れない光景でした。

地元のとある大手スーパーのレジ周辺です。

この写真。
レジなのに、なんか違和感ありませんか?


そうなんです、店員がいないレジなんです。


人気blogランキングへ

「セルフレジ」と表記されてました。

全部自分で”ピッ ピッ”とバーコードを読ませていき、会計をします。
別に買うもの無かったんですが、かみさんがブログネタでって試しに買い物してくれました。
買ったのは、来週のHLPの試験の合格を祈願して、「ゥカール カツソース味」


支払い方法を選んで、

自分で”ピッ ピッ”とバーコードを読ませていき

お会計

その日の夜、HLPの試験前に提出するレポートを提出しましたら、受かる気分になってきました。
なぜかって? それは内緒です。
「ゥカール カツソース味」だからじゃ無いですよ。

2009/01/13

今日のランチ 特大オムレツ

人気blogランキングへ

昨日、貸管理クレーム、アフター日記の人気ブロガー コグさんに会えました。


新年会があるから、いつもより早めに仕事を切り上げて(といっても22時近くでしたけど)皆さんに合流したら、知らない人がそこにいます。

コグさんでした。結構感激です。

賃貸管理クレーム日記のクマさんの後輩と聞いていましたから、クマさんより小さい方かなと勝手にイメージしてましたから、胸板あついガタイでしたからビックリもしました。

同い年とのことなので、これから長いお付き合いになりそうです。



さてさて、本日は、一日勉強。のつもりでしたが、本人限定受け取り郵便を受け取るために、午前中に家族で郵便局へ出かけました。

昨年、愛車を手放したため、電車で移動。

当然、立ち寄りたいお店がいくつも誘惑かけてきます。

量販店、本屋さん、無印良品。








うちの奥様もせっかくだからとショッピング。

そうこうしているうちに、創作オムレツの店前で、オムレツLサイズ1100円が目に飛び込んできます。

家族三人でいただきました。

お米1キロ 卵6個の特大オムレツ。でかいです。
(写真の携帯と見比べると一目瞭然でしょ)


今日のランチは安上がりでした。

結局、食べ残してしまい、次回からはMサイズにしよ。
もっと安上がりだし。


終日勉強のつもりが…もう日付が変わりそう…。




人気blogランキングへ


2008/12/19

初めてのアンパンマンミュージアム 入場料1歳児1000円!?

先日テレビデビューを果たした人気ブロガー”くまさん”オススメのアンパンマンミュージアムに行ってきました。





人気blogランキングへ





あいにくの空模様だったんですが、ほとんど屋内の施設なので何ら問題なく遊べるところでした。



ジャムおじさんのパン工場においてあるパンは、アンパンマン、ドキンちゃん、バイキンマン、しょくぱんマン、etc...


全部キャラクターになっています。

普通のパン屋さんで150円くらいでしょ!っていうのが300円。




アンパンマンミュージアムは物価が高い。




床屋さんもありました。

床屋さんをのぞくと、空飛ぶアンパンマンにまたがって、アンパンマンのビデオを鑑賞しているお子さんが、散髪されていきます。




料金表がありました。




パッと見、普通のお値段と思いきや、






”前髪カット1000円!”

(写真クリックしてみて!)





よく見ると、自分の床屋さんより高いですよ。  (正直3倍高かったりします)


物価が高いのは仕方無いのかなぁ~。
ブランドだし。自分が行く訳じゃないし。



さて、なんだかんだ見学した後、いざミュージアムへ!


エントランスをくぐるときは、きっと子供はみんなワクワクです。





でも、大人はというと… ビックリ仰天します。


おとな1000円  こども1000円

















なんと一歳児も入場料1000円。
おとなと料金が一緒とは…。 
そんなの初めて見た。


とりあえず感想としては…

大人も楽しめるようにもう一工夫あれば、ディズニーランドも顔負けの人気施設になってもおかしくないと思うんですけどね…。

経営者とスタッフが一丸となってがんばってほしいと思いました!

たぶん、また来るので。

人気blogランキングへ

■CFネッツ加盟店募集中! インターン加盟制度を活用出来ます!

 CFネッツ加盟店募集要項はこちら 

■メルマガ登録
シー・エフ・ネッツのメルマガ登録で不動産投資術最前線をGET!




■採用情報
シー・エフ・ネッツグループへのSTAFF募集ページはこちら

2008/11/19

カンガルーのドロップキック

人気blogランキングへ


先週、休暇をいただきまして富士サファリパークへ久しぶりの家族旅行でした。

カンガルーパンチって良く言うので、見たことなくてもイメージ出来ると思うのですが、ドロップキックのイメージって無いですよね?

と言いたいところですが、昨日バカにされました。

そんなの常識ですよ! えっ? ウソ? マジ?

と言うことでCFネッツセミナー担当の今野さんに聞いてみました。

知ってる? なんすかそれ? 

ほれ 見てみっ 

動画を撮影しておいたので見せてあげました。

ブログで紹介してくださいよ!
ビックリですよ!すご~い!

と、めちゃくちゃ 感動してくれました。



と言うことで、YouTubeに投稿しておきました。




人気blogランキングへ

2008/10/31

優秀企業視察 勝ち組倶楽部21 IN札幌 行ってきました。 続編

優秀企業視察 勝ち組倶楽部21 IN札幌  続編です。

優秀企業視察 勝ち組倶楽部21は、優秀な企業を訪問してその企業の社長や担当者にいろいろとノウハウを教えていただく研修ツアーです。


この日の札幌の天気予報は、”雨もしくは雪”。
大変寒い日でした。

(”雨もしくは雪”なんて天気予報はじめて見た。)

人気blogランキングへ


今回、訪問させていただいた企業は株式会社テスクさんです。


外断熱の独自の工法で今、シェアを拡大している企業です。

テスクさんの自社ビルに入館すると気になる賞状のようなものが目につきます。
よく見ると今まで取得した特許の登録証でした。

100近い特許を取得しているのだそうです。




会議室に招かれ、丹社長から外断熱が優れている理由。

ハウスメーカーが外断熱を推奨したくても出来ない理由。

丹社長の経営哲学的なこともお話しいただけました。


なるほど! なるほど!


決められた50分間でたくさんの情報、ノウハウを教えいただきます。

 外は、”雨もしくは雪”の予報がでている冬気候なのですが、建物内は暖房を使っておらず、熱いくらいです。


 そうです。外断熱の効果をココではじめて体験したわけです。




 そして、テスク本社ビル隣の賃貸マンションにモデルルームが有るとのことで行ってみることに。


 ココも暖かい。

 誰かが暖めていたわけでもなく、ごく自然に暖かいと感じる部屋になっていました。



 この賃貸マンションは、満室経営、入居予約も常にあり、退去後もすぐに入居していただける物件なんだそうで、テスクさんが手がけた外断熱工法のマンションはすべて満室経営なんだそうです。


 光熱費が半減。これって結構魅力ですよね!
 




 そして最後に、建築現場を見学です。


 テスクさんのノウハウをココでたくさん発見できます。


 これからの賃貸市場に必要なものを楽しく学べた一日でした。
 ブログに初登場かも→

人気blogランキングへ