日本ボレイト犀川泰光 プロフィール

2021/07/30

「Air断」のモデルハウスを視察してきました。

住宅検査のホームリサーチさんの「Air断」のモデルハウスを視察してきました。
床下の空気を室内へ、室内の空気を通気層へと空気の流れを計算し、外壁の通気層にまんべんなく大量に流し込むことで、外壁内にエアーカーテンを作りだす工法です。
今までにない斬新な工法なので視察に行ってきました。


至るところに換気扇があり、玄関扉を開けると自動でエアーカーテンが作動したりと、かなり斬新な工法でした。

特徴は、
  • 強力なエアーカーテンにより外壁での結露は絶対に発生させないこと。
  • 室内の空気が常に入れ替わるため、生活臭がなく、いつも新鮮な空気で生活ができる。
高気密住宅の概念とは真逆の新しい発想の工法ですので、今後どう発展していくのか楽しみです。

ちなみに、床下の空気を取り込む工法ですから防蟻はホウ酸一択となりますね。

自分の仕事部屋は、テレワークが始まって以来オヤジ臭で家族から嫌味を言われます。

リフォームでやってくれれば良いな・・・
(モニターで協力しましょうか〜)


 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。



木材高耐久化処理ボロンdeガードは、
知りたいSDGs で紹介されましたベンチャー事業です。

 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。

2021/07/28

シロアリ業者の殺虫剤処理は昭和の東京オリンピックの頃から始まりました。

日本のシロアリ防除業者による残念な殺虫剤処理昭和の東京オリンピックの頃から始まりました。

1950年、建築基準法で、コンクリートの布基礎に土台を緊結させる工法が義務付けされました。
1964年、東京オリンピック前後、人々の間で「シロアリ」という言葉が多く使われるようになっていきます。

当時は、床下の換気、通気への意識がなく、密閉された床下を持つ建物が建てられるようになっていました。
床下は高湿度になります。
土台などの構造材の含水率も30%を超えていくようになります。
空気中に浮遊する木材腐朽菌が木材に付着し、胞子を飛ばし繁殖を始めます。
こうした環境は、シロアリも好む環境であり、シロアリを大量に呼び寄せる結果となりました。

そして、シロアリ防除業者が湧いて出てくるように増え始め、殺虫剤をタンクに積み、被害現場で殺虫剤処理をするお仕事が面白いように儲かったそうです。

日本の残念な殺虫剤による防蟻工法は、この時代から始まりました。

詳しくはこちらをどうぞ
↓ ↓ ↓
 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。



木材高耐久化処理ボロンdeガードは、
知りたいSDGs で紹介されましたベンチャー事業です。

 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。

ボロンdeガードの標準処理に特化したプロモーションビデオを公開


全構造材処理や1階全部処理を提案しない工務店様にご活用いただけるように、ボロンdeガードの標準処理に特化したプロモーションビデオを公開しました。
↓ ↓ ↓

また、合成殺虫剤との比較とかは一切ない純粋なボロンdeガードのプロモーションになっています。

動画データをご希望の方にはプレゼントしますのでお気軽にご連絡ください。
貴社名、連絡先、ロゴマークなど動画内に挿入することもさせていただきます。
(もちろん無償です)


合成殺虫剤との比較はシロアリポリスで。
↓ ↓ ↓


人気ブログランキングへ
 参戦中!
 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。



 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。

2021/07/27

シロアリポリス 合成殺虫剤業者とホウ酸業者の比較表

シロアリ駆除業者検索サイト「シロアリポリス」では、合成殺虫剤業者とホウ酸業者の比較表を公開しています。


なんと!
この比較表からの問い合わせ率が高い!!!

この比較表内の合成殺虫剤業者の費用については動画で解説予定なんですが、現在急ピッチ制作中です。
早く完成させないと・・・

なんと!なんと!
シロアリ防除業者さんからの問い合わせも増えてます。

合成殺虫剤処理は、殺虫目的で使う分には良いのですが、予防目的では間違っていることに気がづきはじめたようで、シロアリ防除業者さんがビジネスモデルの転換を検討はじめているようです。

そんなシロアリ防除業者さんを我々は応援します!

ホウ酸処理は正義です。


あいだみつを風(笑)
 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。


木材高耐久化処理ボロンdeガードは、
知りたいSDGs で紹介されましたベンチャー事業です。


 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。

2021/07/26

メンテナンス性能を意識しましょう

マイホームは、デザイン性や設備にこだわるのも良いですが、メンテナンス性能を意識しましょう。

潜れない床下はメンテナンス性能0点。
↑ ↑ ↑
床下に潜れなかったので仕方なく床を開口したら床合板がボロボロ

床下メンテナンスを定期的にしていたら早期発見、早期対処、いやいや、それ以前にシロアリ予防もできたのに。。。


そもそも人間の体もメンテナンス、場合によっては手術で多くの怪我や病気から人の命を守り、健康を取り戻すことができます。

マイホームも同じです。
日頃のメンテナンスと、場合によっては手術にあたる工事が必要になります。
そのメンテナンスや工事が難しい設計をしていると、必ず大きな出費が必要になる時が来ます。

マイホームのメンテナンスはシロアリポリス


 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。



木材高耐久化処理ボロンdeガードは、
知りたいSDGs で紹介されましたベンチャー事業です。

 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。