たとえば…
-
殺虫剤の半減期の短さ
※厚生労働省は数十日とデータを公開しています。 -
殺虫剤の揮発性による室内空気への影響
※多くの学者さんが論文で発表しています。 ホウ酸は無機ミネラルのため効果はいつまでも
※100年でも1000年でも消滅しない安定性ホウ酸処理は世界中で常識
※木造建築物を安心して維持管理するための必須工事
これらの事実を、科学的根拠と共に伝えることが“安心してもらうための最低条件”でした。
つまり、お施主様の「不安を拭う」ことがスタートラインだったのです。
しかし、今はもう違います。
先日、ホウ酸処理に35年保証が付与可能になりました。
これにより、殺虫剤処理とホウ酸処理とを論理的に納得してもらう時代から、「いつまでも安心だから選ばれる」時代へと、フェーズが変わったと強く感じました。
なぜなら、
ホウ酸処理そのものに対する信頼と魅力が、すでに大きく育ってきているからです。
世界基準のシロアリ対策を日本でも!
ホウ酸処理は日本ではまだ“新しい考え方”として扱われがちですが先進国では常識です。
-
揮発しない
-
長期間効果が持続
-
人やペットに優しい
-
木材そのものの耐久性を高める
これほどまでに理にかなったシロアリ対策が、なぜ日本で主流になっていないのか。
それは、「保証」や「制度」が整っていなかったからです。
でも、35年保証の登場により、時代が動きました。
「なぜホウ酸なのか」から、「ホウ酸以外あり得ない」へ
これからは、いちいち殺虫剤との比較をする必要もなくなるかもしれません。
お施主様が本当に求めているのは、「科学的根拠」以上に、「長く快適に暮らせる安心」です。
その安心を、ホウ酸処理は何よりも静かに、確実に届けてくれます。
保証の力は、ホウ酸処理がただの“予防”ではなく、“価値”であることを証明してくれました。
最後に
この変化は、日本の住まいの在り方そのものに影響を与える転換点になると感じています。
私たちは、単なる薬剤処理ではなく、「暮らしの質を守る技術」としてホウ酸処理を伝え続けていきます。
そして、「ホウ酸があるから、我が家はずっと安心」と思っていただける家庭が一つでも多く増えるよう、これからも地道に、真摯に、届けていきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿