日本ボレイト犀川泰光 プロフィール

2022/08/30

ボレイト ラジオCM をビジュアル化 声優はなんと!

超新塾さんに作っていただいたラジオCM をビジュアル化しました。
コンセプトは昭和で流れてたラジオCM風
↓ ↓ ↓
声優は、空想ショートコントで覚えている人も多いと思いますが  のイーグル溝神さんとタイガー福田さんです。

本当に面白いんですよ
↓ ↓ ↓

そして、正体不明のヤーダマンをご存知ですか?
これがまた面白い!
↓ ↓ ↓

私、ハマってます。


2022/08/28

久しぶりの旅行 2日目は上高地〜乗鞍BASE

旅行2日目は、上高地→乗鞍BASE

( 1日目はこちら )

マイカー規制されているのでタクシーで現地入り


素晴らしい自然林に癒やされました。


上高地は、登山とは言えない緩斜面を歩く感じで誰でも楽しめるので、サンダルで来てる人もいた・・・

上高地は昔、神が降りる地として女人禁制、神聖な場所なんだそう

確かに神秘的でした。



そして乗鞍BASE のアドベンチャーパークへ


50過ぎのおっさんには怖すぎる高さ!


ジップライン

楽しかったです。



入浴剤投入してたとメディアに暴露された白骨温泉を覚えていますか?
タクシーのおじさんいわく、
クビにした社員の腹いせでメディアに暴露され、当時は謝罪。
ですが、それがきっかけで今では繁盛しているそう。

それを聞いて白骨温泉に行きたくなりましたが、時間の問題で行けず。

でも、乗鞍の温泉はみんな白いお湯がでるみたい。
↓ ↓ ↓

温泉に行ったら確認したいのは成分表示
↓ ↓ ↓

乗鞍の温泉にもメタホウ酸が含まれています。
↓ ↓ ↓


ホウ酸入のお湯を楽しみました。



2022/08/27

久しぶりの旅行 1日目は松本城

お盆に久しぶりの旅行に行ってきました。
1日目は松本城
迫力がすごかった

息子に撮ってもらったんですが、
松本城が隠れるのは背丈の問題か
↓ ↓ ↓

戦に備えた工夫がいくつもあり、
ゆっくり見てたかったんですが、
観光客が多く叶いませんでした。


甲冑は小さめ
↓ ↓ ↓

鉄砲が多く展示されていて
鉄砲博物館のよう

鉄砲の作り方なんて紹介しても良いのだろうか・・・


短剣のようですが鉄砲です。
↓ ↓ ↓

ここから迎撃をしていたんでしょう
↓ ↓ ↓


良い眺め

その後、
四柱神社脇の古風な通り(なわて通り)をぶらり散策


ポルトガル菓子のお店に吸い寄せられ

4種類しかなかったので全部注文


松本はカエルの街だそうで、かわったオブジェが。


人気アニメNARUTOに出てきそうな感じ

自分もポージング
そして、お坊ちゃまにもさせたら
↓ ↓ ↓
さすが野球少年 笑




2022/08/26

【求人】「戦う広報部」にパワーアップするべく人材を募集

日本ボレイトの広報部を「戦う広報部」にパワーアップするべく、戦う広報部として1歩も2歩も前に進めてくれる人材を募集いたします。


イメージしているのは、経営チームの経営理念、ビジョン、戦略を理解し、広報としての戦略を自ら計画、実行していける人材です。
面接時には、それなりの経験と実績、そして、その潜在能力が眠っているかを見ていきたいと思います。

弊社は、動画、撮影、WEB、文章、イラストを得意とするスタッフが在籍していますが、そのディレクションを経営チームが行っているのが現状ですが、これを機に、広報戦略をマネジメント、ディレクション業務を担うことができ、かつマルチに活躍出来る人材と巡り会えることに期待し、さらなる飛躍を目指します。

弊社の事業ドメインであるホウ酸処理市場は急激に拡大しています。
その波を作っている弊社ですが、協力会社があってこその立ち位置でもあります。
社内外との連携をより密に行って企業ブランドを構築していきます。
企業ブランドを益々強力なものに作り上げていくための大切なポジションですから、とてもやりがいあるお仕事になると思います。

詳細は、日本ボレイトグループ採用ページ からご確認ください。



高卒歓迎 日本ボレイト
↓ ↓ ↓

2022/08/25

たった1度の劣化対策 昔から変わっていないこと 変わったこと

「たった1度の木材劣化対策」 

このシンプルな工事は、100人中100人が納得してくれる木材劣化対策で、現在122社に在籍するホウ酸施工士が責任施工で日々工務店様の影武者的な存在で活動しています。

8年前に制作したプロモーションビデオを久しぶりに見ましたが、言っていることは何も変わっていません。
↓ ↓ ↓

逆に変わっていることは、
・ボロンdeガードは木材高耐久化処理工法として進化していること。
・グッドデザイン賞、ウッドデザイン賞、キッズデザイン賞、エコプロアワード奨励賞など映えある賞を次々と受賞できたこと。
・メディアに取材を多数していただくようになり、TV出演したりなど木材劣化対策のリーディングカンパニーとしての地位を築けたり。
・社員数、施工代理店数、お取引先も増え、売上も順調に伸ばしています。
・ボレイトシールなど新商品を続々発表していたり
・特許
etc...

コロナやウッドショックなどの社会情勢もあり、心配もありましたが、ビジネスモデルのスマート化を行うことができ、逆に良かったなと思っています。

唯一、まだできていないことがあります。
それは 
・「たった1度の劣化対策」をすべての建築会社様に提供できていないでいること。
・合成殺虫剤を何度も何度も繰り返さなければならないシロアリ対策をいつまでも続けさせていること。

 こればかりは、
各建築会社様が利益優先思考から、お施主様最優先思考に変わってもらうしか無いので、簡単ではありませんが、

まぁ 時間の問題かなとは思っています。

もうひと踏ん張りがんばります!



高卒歓迎 日本ボレイト