日本ボレイト犀川泰光 プロフィール

2019/05/21

最上級の高耐久住宅化処理ボロンdeガードを少しだけご紹介

木材の高耐久化処理「ボロンdeガード」をご存知ですか?

昨年、「グッドデザイン賞」を受賞致しまして、その直後に「ウッドデザイン賞」をも受賞しました。
マイホームの高耐久化処理工法での栄えある受賞で、受賞後は予想以上に忙しくさせていただいております。

 マイホームの高耐久処理

高耐久住宅が良いですよね?

木造住宅がいつまでも丈夫で何世代にも引き継げるようなお家でありたい!  
家を建てるなら誰もが高耐久住宅を望んでいます。

高耐久住宅は、土台や柱、梁などの構造材に殺菌作用のある「自然素材ホウ酸」を木材に適切に含浸処理することで木材が腐らなくなり、シロアリ等の害虫が取り付く心配がなくなるように施すことで実現します。



木材の高耐久化処理は、世界では常識になっている工法ですが日本では一部の建築会社さんしかしていません。
木材の質を損ねることなく、見た目もそのままですので多くの方にご支持いただける理由があります。
しかし、ホウ酸の正しい知識を持ち合わせたプロの施工士が2019年5月現在まだまだ300人程度と少ない上、認知度がようやく上がってきたところなので、お施主さまご自身が建築会社にホウ酸処理を要望しなければ、シロアリ業者の合成殺虫剤処理を処理されてしまうか、何もしてもらえないケースも少なくありません。
合成殺虫剤処理と木材の高耐久化処理との違い
2019年5月現在、ホウ素系認定薬剤が複数種類あり、素人さんが普通に入手できますが、用法用量、ホウ酸の保管、管理の仕方など何も知らない人が使用するのは危険です。
求めている性能を発揮させられないからです。

ホウ酸の取扱はとても難しく簡単ではありません。

高濃度にすればするほど結晶化します。
結晶化していないホウ酸は低濃度です。
低濃度だとシロアリ対策にはなりません。
結晶化したホウ酸は使ってはいけません。
高濃度のホウ酸を結晶化しないように保管しなければなりません。
化学は嘘を付きませんので、理解できている人が誠実にホウ酸を管理し用法用量を理解して含浸処理させる必要があります。

素人さんによるホウ酸処理は要注意

簡単に入手できるホウ素系認定薬剤ですが知識のない人の使用は要注意です。
シロアリ被害が発生してしまってもおかしくない工事になりがちです。

実際にある話ですが、
ホウ酸処理をしたは良いが、
羽アリが出たと連絡を受け、
駆除対応ができず困り果て私達にヘルプ要請が入るたびに、
この人は無責任だなぁ〜とと思ってしまいます。
シロアリの駆除ができないのにホウ酸を塗れば大丈夫と安易な考えで建築会社さんにお金をもらっている人です。
その素人さんにホウ酸を売っている販売業者もいる。
その販売業者さんが説明義務を放棄し売れるだけ売る。
そんなビジネスモデルはいつまでも通用しないのになとも思います。

施工方法は全てマニュアル化

高耐久住宅化処理は、日本ホウ酸処理協会の認定ホウ酸施工士による責任施工で行います。
北海道を除く全国で施工が可能で、
万が一のシロアリ発生にも対応させていただける全国ネットワークになっています。


2016年よりホウ酸処理研修施設をオープンし運営しています。毎月全国から研修生を受け入れて年間述べ500名くらいがチャレンジされますが、
2019年現在、
未だ300名程度のホウ酸施工士しか育っていません。
きめ細かい工事が求められるため、安易にホウ酸を扱わせられない方針だからです。

全てはお施主様のために「自分の家のつもりで」を合言葉に、細かいところまでこだわった工事を提供します。


化粧柱、化粧梁はホウ酸処理をしないため一本一本養生をします。

シロアリ侵入経路となる水抜き穴やセパレート金具の部位は、一箇所一箇所ボレイトシールボレイトフィラーで塞ぎます。
ホウ酸を配合しているのでシロアリは突破できなくなります。

端材など、まだ収まっていない部材も含浸処理します。

土台も大引も、床根太も全て含浸処理します。

柱、間柱、筋交い
床合板、壁合板

シロアリの侵入経路になりうる水回りや玄関については、2階桁のレベルまで処理することを標準にしています。

雨が掛かる可能性のある部位は、雨対策として養生をします。

最後にホウ酸が適切に処理されているかをボレイトチェッカーで視覚化します。

マイホームの高耐久化処理は私達にお任せください!
こんな私達ですが・・・
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
(笑)

 ボロンdeガード 施工代理店一覧

広島近県のみなさまへ
 広島にてセミナーやります。
 絶対に笑ってはいけないセミナーですが、
面白いと評判を頂いております。




人気ブログランキングへ 参戦中!
 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。

2019/05/17

ボレイトハウスキーパーで大変なことに気がついてしまった!

満を持して世にはなったボレイトハウスキーパー、
大変なことに気がついてしまった!
 ボレイトハウスキーパー
ファブリーズは、ドンドン使用してドンドン減って、
リピーターが多いかも知れないけど、

ボレイトハウスキーパーは、
全然減らない!!
ボレイトハウスキーパー使用用途イメージ
寝具にシュッシュ!
カーテンにシュッシュ!
シンク下にシュッシュ!

シュッシュした後、
水で洗い流さない限り効果が長期間持続するため
繰り返し使わないというか使う必要なし!!

除菌・防虫・防カビ・防臭・防炎
効果が長持ちするのでお得感がすごい!

満を持して世にはなったボレイトハウスキーパーは、
とっても良い商品ですが、
リピートしづらい・・・(笑)

でも売れてるけどね〜

ボレイトハウスキーパーのお買い求めはこちら
https://borate.jp/shop/borate-house-keeper/






人気ブログランキングへ 参戦中!
 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。

2019/05/16

シロアリ被害があり、大地震が起こると、死を覚悟しなければならない理由

大地震が発生した場合に倒壊する建物に住みたいですか?
今、住んでいる建物は大丈夫ですか?

建物を建てる際に構造計算書を作成したり、
倒壊シミュレーションをコンピューター上で行っていても、
柱一本シロアリに食われていたら、
壁一枚腐っていたら、
大地震が発生したときは構造計算は成り立ちませんし、
倒壊シミュレーション通りには行きません。

その時は、
死を覚悟することになります。

なぜそこまで言えるのか?

シロアリ・腐れのある木造建築物の大半が
全壊してしまうという統計データがあるからです。


そもそも、その建物は構造計算していますか?
倒壊シミュレーションしていますか?

もしかして、合成殺虫剤の家ではないですか?
合成殺虫剤ではシロアリや腐れを防げません。

再処理 再処理 再処理でお金がかかるのに
再処理できるのは床下の見えるとこだけ。

再処理地獄でかつ、シロアリリスクは残り続けますね

で、余談ですが、

柱や土台がシロアリに食われたら
「取り替えれば良い」と言う建築家がいらっしゃいますが、

そもそも、
シロアリにいつまでも食われず、
いつまでも腐らないマイホームにしておくべきです。

しかも、
再処理なんてせずに。

日本ホウ酸処理協会では、全国の建築会社さんに正しい劣化対策をご案内し、責任施工を提供しています。

 ボロンdeガード 施工代理店一覧



人気ブログランキングへ 参戦中!
 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。

2019/05/08

結露は、カビ、ダニの発生に繋がり、木材は腐り、シロアリが寄ってきます。

ゴールデンウィーク前の話ですが、
ものすごく結露している建物の調査がありました。
↓ ↓ ↓
窓周辺は案の定ですが、
カビが目立ち、クロスも剥がれていました。



窓表面が結露することは、日本では当たり前ですが、
EU諸国では結露する窓は販売できないようになっているそうです。

ちなみに、
EU諸国において最も規制のゆるいイタリアの最低レベルの窓が、
日本では最高級サッシとなるのだそうです。

結露は、カビ、ダニの発生に繋がります。
カビが発生する環境下では木材は腐り、シロアリが寄ってきます。


そういえば我が家の窓は、
寒いのでプチプチやりつつも結露してるんだよな
(泣)

木材の防腐防蟻工事を正しく実行するために、
木材超耐久処理ボロンdeガードをご検討ください。
↓ ↓ ↓
もう、シロアリ防除業者さんが合成殺虫剤で、
再処理前提の予防工事をする必要はなくなっています。
↓ ↓ ↓


人気ブログランキングへ 参戦中!
 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。

JBTA「劣化対策アドバイザー講習」(5.17博多・5.21東京)


JBTA「劣化対策アドバイザー講習」が来週、博多、東京にて開催されます。

世界では、マイホームを長い間、木材の劣化を防ぐ方法としてホウ酸処理を施すことが一般的です。
日本では、劣化対策や耐震性についての法律が不十分であるため、防腐防蟻は合成殺虫剤を使用することが大半であり、構造計算や耐震シミュレーションをしていたとしてもシロアリや腐れがある建物は計算通りに耐えることができない現実があります。

そんな耐震性能に直結する劣化対策の知識を正しく修得頂く為に「劣化対策アドバイザー講習」を開催します。
終日受講頂いて、試験に合格して頂ければ他社との差別化もできるようになり、外来種アメリカカンザイシロアリ保証も付保出来るようになります。

マイホームの「劣化対策」は、命を守る必要不可欠の性能ですので是非ご受講のご検討ください。
2018年10月 劣化対策アドバイザー講習 in 東京 の様子


【日 時】
<福岡>2019.5.17.金曜日10:30-17:00
    博多バスターミナル 第5ホール
<東京>2019.5.21.火曜日10:30-17:00
    フォーラムミカサエコ 8F会議室

尚、受講申込は日本ホウ酸処理協会の賛助会員としてご入会を頂く必要があります。
(※入会金、年会費無料です。)

お手続きにお時間を要するためお早めにお申し込みください。

▼詳細・受講申込はこちら

不明点は遠慮なくお問い合わせください。




人気ブログランキングへ 参戦中!
 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。

2019/05/07

発泡系の断熱材は、シロアリ天国ですがご存知でしたか?

GW中、たくさんのシロアリ被害のお問い合わせをお受けしました。
「羽アリがでた〜」という問い合わせです。

GW前後は、シロアリの群飛が各地で行われる季節ですので、
毎日同じようなお電話をいただきます。

ところで、
発泡系の断熱材は、しっかりホウ酸処理を施さないでいると、
シロアリ天国になりやすいですがご存知でしたか?

発泡系の断熱材は、
シロアリにとって暖かく天敵がいない安全な場所です。
そして、餌場(土台や床組等)が隣接していて、
まさにシロアリ天国に!
ぜったいに侵入させてはいけませんし、狙われないようにしましょう!
断熱材の内部が蟻道(トンネル)になって、
安心して木材を食べまわるシロアリは縦横無尽に行き来します。

群飛の前に蟻道を壊すと兵隊アリや羽アリが姿を表します。
↓ ↓ ↓
シロアリの群飛は自然の摂理なので仕方ないとシロアリやさんは言いますが、そもそもホウ酸処理を”正しく”していればこんなことに悩まされることはありません。

木造建築物の大半は、シロアリ防除業者による合成殺虫剤処理を施されています。
合成殺虫剤処理は効果がなくなるため、何度も何度も再処理が必要で不経済。
しかもシロアリ被害の発生率は高くなり、駆除費用に悩まされることになります。

木材に”正しく”ホウ酸処理していれば木材の蟻害は発生しませんし、再処理をする必要もありません。



正しいホウ酸処理は、
ボロンdeガード施工代理店にお問い合わせください。
↓ ↓ ↓
ボロンdeガード 施工代理店一覧


人気ブログランキングへ 参戦中!
 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。