日本ボレイト犀川泰光 プロフィール

2022/01/31

【ウェビナー】伊礼智のコラボ術。高性能で上質な家づくりの秘訣

建築知識ビルダーズさんのご提案でデコレイト10周年記念イベントとして、伊礼先生とのコラボウェビナーを開催いただく運びとなりました!


デコレイトは、株式会社デコスさんと弊社日本ボレイトの「ホウ酸つながり」でコラボしてきたブランドです。

おかげさまで、デコレイト仕様の建築物が誕生して10年。
有名工務店様、有名建築家の皆様にたくさんご採用いただけるようになっています。

今回のウェビナーは建築家 伊礼先生の「伊礼流コラボの秘訣」と題して、工務店や建材メーカー、研究者など多くの人とコラボレーションすることで、高性能で上質な家づくりについて最新プロジェクトを交えながらご講演をいただいて、また、デコレイト仕様をご採用いただいている柴木材店 柴社長と伊礼先生との座談会を予定しています。

開催概要

日時:2022年3月4日(金)15:00~17:30(開場 14:30)
方式:Zoomウェビナー
会費:無料
対象:工務店、設計事務所
   ※それ以外の方はお断りさせていただく場合があります

主催:デコレイト (株式会社デコス×日本ボレイト株式会社
共催:JCA 日本セルロースファイバー断熱施工協会JBTA (一社)日本ホウ酸処理協会、建築知識ビルダーズ

詳細・申込みはこちら


 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。

2022/01/29

ロングライフハウスウェビナーVol.6 心地いい家、長持ちする家


ロングライフハウスウェビナーVol.6 は、
心地いい家、長持ちする家」と題しまして、メディア編集者の立場から大菅力氏が専門家にバトルトークを仕掛けます。
  • 日本の「心地いい家」を世界と比較したら?
  • 日本一暑い地域、日本一寒い地域でも「心地いい家」なのか?
  • その性能は経年劣化しないのか?
バトルトークを迎え撃つのは株式会社デコス 田所部長。

SDGsが国際的に謳われている時代にどんなトークが繰り広げられるのか?

【開催日】 2022年3月18日(金)15時スタート(約120分)
【タイトル】 心地いい家、長持ちする家
【参加費】無料!!

 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。


木材高耐久化処理ボロンdeガードは、
知りたいSDGs で紹介されましたベンチャー事業です。

2022/01/28

シロアリ防除業者の使用するネオニコチノイド系薬剤は問題だらけ


ネオニコチノイド系の農薬は世界中で規制され、使用禁止になってます。
しかし、
 日本はその農薬をもっともっと使え!
 世界で問題視されていることは間違っている!
 安心な農薬だからもっと使え!
と、規制緩和をしました。

2年ほど前に、規制するぞという記事を見ましたが、その後なにか変わったんだろうか。。。



しかし、この報道を農薬工業会は全否定!
 まったく影響がないと抗議をしているようです。

でも、EUでは使用禁止になってしまった農薬です。
ちゃんと根拠に基づいて使用禁止になっているわけですから、ネオニコチノイド系の農薬にこだわる必要は無いのではないかと思います。


さて、そんなネオニコチノイド系の農薬をシロアリの駆除、腐れ予防に使っているのがシロアリ防除業者です。

生態系が壊れ、子どもたちの脳に悪影響があるから使用規制をしているのに、子どもたちが暮らすマイホームにこれを散布して良いのでしょうか。

考える能力が低下するメカニズムが分かっています。
IQが下がることが統計的にも確認されています。

ニコチンは子供の脳に影響があるから20歳からと定められていますが、そのニコチンにそっくりのネオニコチノイド系農薬は、昆虫を殺す作用があり、幼児、胎児にも影響があります。


消費者庁の事故情報データバンクシステムで「シロアリ」と検索するとたくさんクレームが上がっています。

マイホームにネオニコチノイド系の農薬を使って良いのかを正しく判断できるように解説動画があります。
↓ ↓ ↓



 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。

2022/01/27

腐れの繁殖条件 マイホームの劣化対策について


マイホームの2大劣化原因は腐れとシロアリですが、その腐れの繁殖条件を簡易解説します。

床下でよくみる腐れ

空気中に漂う木材腐朽菌が栄養素(木)に付着して、そこに水があり、酸素があり、そして適度な温度が揃うことにより腐れが始まります。

余談ですが、カビ菌も同じように、栄養(有機物)に付着して、水、酸素、温度の条件が揃うとカビます。

室内にクロカビ

木材腐朽菌は木を栄養素としていますが、カビ菌は有機物を栄養素にしています。
つまり、カビ菌は木を劣化させません。

しかし、マイホームの床下に潜ると土台や根太などにカビが発生していることが多々見受けられます。
これは、木材がカビているように見えるだけで実は、木材に付着した有機物にカビ菌が繁殖しているため、木材がカビているように見えるだけです。
床下にシロカビ
カビはアレルゲンですので、健康上良くありません。
また、カビが発生している床下は、木材腐朽菌が繁殖するための4要素(栄養、水、酸素、温度)がそろっていることになりますので、何らかの対策をしなければ、床材が腐っていくことも考えられます。

木材腐朽菌の繁殖は、上の4要素のどれか1つをシャットアウトすれば予防することができますが、酸素や温度をコントロールは難しいため、水(結露や雨漏れ、漏水等)が発生しないようにすることで腐れ対策になります。

また、菌自体を死滅させることで腐れ対策を行う方法があり、木材にホウ酸を含浸させる方法が世界的に一般的になっています。

ホウ酸は、木材に殺菌効果をもたらしてくれます。


ホウ酸は昆虫や菌に対して強力に作用し、哺乳類には安心安全な万能殺菌殺虫剤です。
また、ホウ酸自体は無機鉱物のため揮発などがなく木材に残り続けることから、いつまでも効果を持続し続けることから、これに変わる薬剤、工法は今の所ありません。

このホウ酸の力をマイホームの構造材に利用すると、その建物は2大劣化原因と言われているシロアリと腐れをいつまでも予防することができ、その工法を日本の風土にアレンジしたのが日本ボレイトのボロンdeガードです。



マイホームの構造材全てにホウ酸処理しても、1万円/坪ほどなので、住宅ローンに組み込んでしまえば、金利や借入額にもよりますが、10~20円/日くらいで安心安全のマイホームにすることができます。

ホウ酸のチカラは、大地震が発生時のための地震対策、耐震工事の一環でもあります。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓

ボロンdeガードのご用命はシロアリポリスからどうぞ。
↓ ↓ ↓


 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。



木材高耐久化処理ボロンdeガードは、
知りたいSDGs で紹介されましたベンチャー事業です。

2022/01/25

住みたくない家ランキング けっこうエグい!!

各メディアさんが住みたい家ランキングなど発表していますが、そのデータを集計すると見えてくる絶対に住みたくない家ランキングがけっこうエグいです。

まずは、見てみてください。
↓ ↓ ↓

予想通りの結果になりました。
この結果を、更に因数分解をします。
↓ ↓ ↓

さらに因数分解をすると恐ろしい結果が見えてきます。
↓ ↓ ↓
絶対に住みたくない家ランキングエグいですね!

住みたくない家として挙げられる主な理由は、合成殺虫剤の家であることが見えてきます。

合成殺虫剤の家に住見たい人なんて本来いないはずですが、日本の建築会社さんの大半はこの合成殺虫剤の家に該当します。
説明もなく、そんな家に住まわされていることになります。

合成殺虫剤の家を要約している動画です。
↓ ↓ ↓




 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。

2022/01/24

防腐防蟻に使用する薬剤は、塩でもバターでも良い?

マイホームの木材劣化は、見えないところで進行しています。
↓ ↓ ↓
筋交いの根本がボロボロですね。

こういったボロボロになった構造材は、リフォーム等で解体していくと、けっこうな確率で見ることができます。
木材劣化は、シロアリもしくは腐れが原因です。
この木材劣化が多くなっている理由の1つは、建築基準法施行令第49条第2項で定められている防腐防蟻措置についてとても曖昧な内容になっているからと言えます。
↓ ↓ ↓
簡単に言えば、食塩でもバターでも、それを防腐防蟻措置なんですと言えば、それで良いことになっています。
おかしな話ですよね。

そんなシロアリ防除業界には、闇があります。

お困りの際はシロアリポリスへどうぞ
↓ ↓ ↓


 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。

2022/01/22

米国の外来種アメリカカンザイシロアリ対策

日本においてアメリカカンザイシロアリが猛威を奮っています。

米国では、誰もがアメリカカンザイシロアリを目にしていますし必ずマイホームにアメリカカンザイシロアリ対策をしています。

日本におけるアメリカカンザイシロアリの被害エリアはここでは公表をしませんが、港町や米軍基地がある地域が激震地になっています。

さて、このアメリカカンザイシロアリ対策は、本場米国ではホウ酸ダスティング処理が一般的です。

ホウ酸ダスティング処理とは、小屋裏や壁内、床下などにホウ酸の微粉末をあらゆる面という面に付着ささせていく工事です。
↓ ↓ ↓
この工事は、比較的安くできることから多くの方にお喜びいただけます。

シロアリポリスから業者を検索できます。
↓ ↓ ↓

 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。

2022/01/21

今お住まいのマイホームにホウ酸処理を行う主な手法は3通り

今お住まいのマイホームにホウ酸処理を行う主な手法は以下の3通りです。
1)ホウ酸の水溶液を木材に含浸させる工事
2)ホウ酸の微粉末を小屋裏、壁内、床下までの木材の他、あらゆる面に付着させる工事
3)シロアリ侵入経路遮断処理といって、侵入経路をホウ酸配合のシール材等で塞ぐ工事

すべて実行することが将来に渡り木材へのシロアリリスクや腐れのリスクの面で有効ですし、大地震が発生したときの倒壊リスクの面でも絶対にやっておきたい工事です。

家族の命に関わることですから、とても大事な工事です。

阪神淡路大震災や熊本地震で倒壊した建物の大半が、シロアリや腐れによる被害があったことが統計で明らかになっています。



そんな工事を一気通貫で行えるのはボロンdeガード工法の施工代理店です。

ボロンdeガード施工代理店は、シロアリポリスから検索できます。
↓ ↓ ↓


 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。

2022/01/20

「教えて!家づくりのこと by工務店編集会議」


工務店編集会議 をご存知ですか?
家づくりを真剣に考えている建築に関わる多くの方が定期的に議論し、技術や知識を高めあっている会なのですが、YouTubeチャンネル「教えて!家づくりのこと by工務店編集会議を開設してそろそろ1年でしょうか。

久しぶりにチャンネルを覗いてみるとビックリ、かなりコンテンツが充実していました。
その内容は、一般の方にもしっかりわかりやすい内容になっていますのでオススメチャンネルだと思います。

耐震性能、防火性能、温熱環境、耐久性など「工務店選び」にとても参考になるコンテンツがまとまっています。

例えば、小泉木材株式会社 小泉社長からは、
「マイホームを長持ちさせるために」という観点で長期優良住宅や維持管理について、アメリカと比較するなどしてわかりやすく解説をされています。
↓ ↓ ↓

株式会社デコスの田所部長からは、
家の「性能」の重要性について断熱性能を例にとって解説をされています。
↓ ↓ ↓

そして、「マイホームを長持ちさせるために」という観点で木材の劣化対策について弊社日本ボレイト 浅葉から解説をさせてもらっています。
↓ ↓ ↓

建築会社さまのスタッフ様にもおすすめです。
↓ ↓ ↓
YouTubeチャンネル


 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。


木材高耐久化処理ボロンdeガードは、
知りたいSDGs で紹介されましたベンチャー事業です。

2022/01/19

「農薬が危険」だということは誰でも知ってますが、マイホームに農薬が・・・・

農薬が危険」だということは誰でも知っていることです。
農薬で自殺する人がたくさんいるほど危険なものです。健康被害も相次ぐため、農薬をまくときは外出禁止の回覧板が地域で回るほどです。

しかし、
この農薬をシロアリ対策と称してマイホームに塗っている日本は、世界から笑われていることはあまり知られていません。

日本では、建築基準法施行令第49条に、「なんらかの防腐防蟻をしなければならない」という趣旨条項があるだけで、薬剤への定めがありません。
そして、農薬系の合成殺虫剤を塗布するだけのシロアリ対策がまかり通ってしまっています。

多くの建築関係者様に見てもらいたい動画を2本ピックアップしました。

↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

そして、施工代理店を募集中です。
事業説明会はこちら

 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。


木材高耐久化処理ボロンdeガードは、
知りたいSDGs で紹介されましたベンチャー事業です。

2022/01/18

ホウ酸事業者を選択する1つの指標をご紹介

ホウ酸処理が多方面でご採用されるようになってきました。
あの有名工務店が採用決定!
 あのハウスメーカーが採用決定!
そんな連絡が入るたびにみんなワクワク、ドキドキ、そして、ホウ酸事業を苦労して立ち上げてきた自分は目頭熱くなります。

そんな今日このごろですが、シロアリ防除業者さんも一部ホウ酸処理を始めていると耳に入ってきます。
がしかし、ホウ酸を殺虫剤と同じように吹きかけているだけという悲しい報告も相次いでいます。困ったものです。

こういったホウ酸の素人による処理物件は、いずれ蟻害(シロアリの被害)にあう可能性が大きいため、ホウ酸の悪評につながらないか危惧しています。

実は、ホウ酸がシロアリ対策として有効な量が塗布されているかを視覚的に確認することができます。

そもそも建築現場には雨がつきもの。
雨によるホウ酸の溶脱が疑われるときはボレイトチェッカーによるホウ酸付着度チェックが必須作業になります。


この作業で、ホウ酸の付着の有無が一目瞭然になります。
 

ホウ酸処理済みの部位にボレイトチェッカーをスプレーし数分待つと、黄色のボレイトチェッカー色が赤に変わっていきます。
この赤色がホウ酸の付着を判断できる指標になります。
以下の画像がわかりやすいかと思います。

ボレイトチェッカーのPVはこちらです。
↓ ↓ ↓

日本ボレイトでは、ボレイトチェッカーでホウ酸付着度をチェックした部位に、こんなステッカーを張ったりしています。
↓ ↓ ↓



ホウ酸事業者を選択する1つの指標は、ボレイトチェッカーを活用されているかどうかです。

 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。


木材高耐久化処理ボロンdeガードは、
知りたいSDGs で紹介されましたベンチャー事業です。

2022/01/17

【雑談】また1都3県の他、多くの府県に「まん延防止等重点措置」を適用するようですね。

「まん延防止等重点措置」の適用は、
これから受験や就職活動をされる方々、そして受け入れ側の企業からしても難しいなと思います。
私自身、オンライン体制は出来ているのですが、面接で、実際に会えないと「見えない部分」がお互いにありすぎて、さて、どうしたものか。

日本ボレイトでは、ちょうど採用を強化しているところなので、どんな影響があるのか・・・困りました。

さて、自分はテレワークを主体にコロナ時代を過ごすようになり、我が家のデスク周りが電磁波だらけになっています。

便利ですけど目が疲れるし、視力は落ちるし、足腰が弱くなるし、血圧が急上昇しているしと、、、良いことがありません。


良いことと言えば、血圧系の知識が豊富になったり、サプリや薬の知識が豊富になったり、本を読むためのツールにオーディオブックの活用法を見つけたり、Amazon Kindle Unlimited の便利さを知ってしまったり。。。

なんだかんだ時代に順応してきているんですが、血圧上昇と視力の低下は、困ったものです。

これを打破するためには、新戦力の拡充を視野に入れた新展開及び、自分の時間を作ることかなと。

たくさんの方に応援もされていますので、コロナ時代に順応しつつ新戦力を早く迎え入れたいなと思います。



 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。


木材高耐久化処理ボロンdeガードは、
知りたいSDGs で紹介されましたベンチャー事業です。

2022/01/13

今年のボレイトは、男はつらいよ風


今年のボレイトは、男はつらいよ風です。
若い子にはわからないか・・・

そして、
いつだったかのボロンdeナイト
↓ ↓ ↓
こっちも、
若い子にはわからないか(笑)

こんな会社です。

 ↑ ↑ ↑ 
清きクリックで一票お願いします。


木材高耐久化処理ボロンdeガードは、
知りたいSDGs で紹介されましたベンチャー事業です。